子どもの事故予防 インストラクター養成講座【ARM資格認定】
こちらは、「体験活動リスクマネジメント」を普及していく一翼を担うインストラクター資格【ARM】を認定する講座です。
これまでに「子どもの事故予防基礎講座(ASL)」または「子どもの事故予防上級講座(ASM)」の資格を取得された方を対象とした講座です。インストラクターとして人に伝えるための考え方や基本知識、実践的なスキルを総合的に学べます。
講師渡辺が長年培ってきた
リスクマネジメントの知見の全てを直接学べます!
ご興味のある方はお見逃しなく!
\ ここで学べること /
インストラクターとして必要な<知識><スキル><あり方>を、オンライン1日、集合研修2日の計3日間で学びます。
この養成講座そのものも「リスクマネジメントの基本手順」を応用して作られており、講師としての「伝えるスキル」の習得だけでなく、基本手順の根底に流れる「学びのリスクを安全に提供する」考え方を、より深く理解することも期待できます。
\ ここで学んだ先に… /
現在、自然体験活動・野外保育分野だけでなく、幼稚園協会、保育士会、児童養護施設、学童保育施設、さらに地方自治体が主催する講座や、保育士等キャリアアップ研修などでも、講師の渡辺が開催する講座は非常に評価が高く、年々需要が高まっています。
受講後、こうした講座のアシスタントから経験を積んでいただき、いずれは、講師のお一人として、プラムネット(株)子ども安全共育事業部と共に、リスクマネジメントの知見を広めていただく役割を担える方々を募集いたします。
(※ご自身が主宰される講座の開催につきましては、インストラクターの権限と制限の規定がございます。詳しくお知りになりたい方は、事前に下記連絡先までお問い合わせくださいませ)
\ 受講の対象者、条件は? /
ASL・ASMのいずれかを既に取得している方
※ 有効期限が切れている方で参加をご希望の方は、お問い合わせください。
《ARM(インストラクター)資格認定条件》
・3日間の全日程に参加すること。
・研修の終盤に実施する筆記試験に合格すること。
・体験を安全に提供できるスキルと知識を身につけていること(実技審査)。
・知識、スキル、あり方、ともにインストラクターの資質を満たしていると講師が判断できること。
・受講者が、資格認定後のインストラクターとしての権限や制限について、同意できること。
(詳しくお知りになりたい場合は、下記までお問い合わせください)
— ここで学ぶメリット —
- 体験を通じた学びの場を提供する「研修講師」としてのスタートラインに立つことができる。
- 事故・ヒヤリハット検証の知見を、プロから学べる。
- 弊社開催の事故予防の講座のアシスタントとして、経験を積める。
- ご自身の経験やスキルを活かしながら、事故予防のインストラクターとしてのスキルをが身に付く。
- インストラクターが情報交換しあえる『インストラクターコミュニティ』への入会ができる。
- 受講後もスキルアップのため、インストラクターのフォローアップ制度を受けられる。(任意参加の勉強会や情報提供など)
- 講師派遣の依頼をせず、ご自身の団体で事故予防の講座を実施できる。
— カリキュラム —
知 識 ※知識の部分は オンライン講座となります | ・子どもの事故予防基礎講座(ASL)の構成、ねらい、解説内容 ・事故予防に関する指針・ガイドラインについて ・講師としてのプロフィールの作り方 等 |
スキル | ・分かりやすさにつながる講義やデモの「構成」 ・主体的な学びを深める様々な教授法 ・「学びのリスク」を「安全に提供」する体験活動の準備と運営(野外・室内) ・教材の作成、下見、体験活動のデザイン、事前説明、スポットの入り方 ほか ・「ねらい」に基づくワークショップの進行法(ファシリテーション) ・リスク発見「3つの視点」を応用した事故・ヒヤリハットの検証法 等 |
あり方 | ・「受講者」へのリスペクト ・「教授者」より「同志」であろうとすること ・「教える」から「提案する」「分かち合う」へ ・フラットな関係と多様性を尊重する学びの場づくり 等 |
※カリキュラムは、当日の進行により若干変更させていただくことがあります
— 講座概要 —
《開催時間》
①オンライン×1回 10:00~17:00 (@ZOOM)
②集合研修×2回 9:30~17:00( @プラムネット株式会社 受付開始 9:15~)
※全日程参加必須 ※ ARM資格認定試験の時間も含む。
《定 員》
12 名( 最少催行人数:3名 ) ※先着順
《対象者》
ASL・ASMのいずれかを既に取得している方。
※ 有効期限が切れている方で参加をご希望の方は、お問い合わせください。
《ARM(インストラクター)資格認定条件》
・3日間の全日程に参加すること。
・研修の終盤に実施する筆記試験に合格すること。
・体験を安全に提供できるスキルと知識を身につけていること(実技審査)。
・知識、スキル、あり方、ともにインストラクターの資質を満たしていると講師が判断できること。
・受講者が、資格認定後のインストラクターとしての権限や制限について、同意できること。(詳しくお知りになりたい場合は、下記までお問い合わせください)
《価 格》
13.2万円(税込)
※早期のお申し込みで割引になることもあります。詳しくはチケットお申し込み時にパスマーケットにて詳細をご覧ください。
《申込方法》
「パスマーケット」よりオンライン決済(カード)
※カードでのお支払いが不可の場合は振込対応可能ですので、ご相談ください。
— お申し込みについて —
01 PassMarketホームページよりお申し込みとなります。ご希望の講座・日程を選んで「チケットを申し込む」ボタンを押してください。
02 お客様情報・お支払い情報のご入力後、お申込み完了となります。
03 弊社より、お申込み確認後、 講座の3~5日前に講座当日のご案内(オンライン講座の場合は、ZOOMのご招待URL)をメールでお知らせ致しますので、ご案内メールが届くまでお待ちください。
■ PassMarket は、ヤフージャパンが運営するイベント情報サイトです。
■ お支払いは、PayPay残高またはクレジットカード決済となります。
■ 銀行振込をご希望の場合は、お問合せフォームから直接ご連絡ください。
■ 受講される方が、お一人1枚ずつチケットをお申し込みください。(代表者がまとめてお申し込みいただくことはできません)
■ コロナ禍におきまして、感染状況や当日の体調に応じて受講日の変更・振替が可能(原則1回)です。
■ お客様のご都合によるキャンセルの場合、キャンセル料が発生いたします。詳細はこちらをご確認ください。
■ お申込み後にもし講座を振替・キャンセルされる場合は、件名に「講座振替(またはキャンセル)」、本文に「受講者氏名」「講座名」「開催日」を明記の上、下記メールアドレスへ直接ご連絡いただきますようお願い致します。
【 体験活動リーダースアカデミー事務局:eigyo@plumnet.jp 】
■ 1週間前までに最少催行人数に達しない場合、開催を見送らせていただきます。